BACK NEXT

四月十七日(火)

今日の教習

2時限目 学科「項目17」
3時限目 技能(路上2)
5時限目 技能(縦列駐車・方向変換)
6時限目 学科「項目4」
8時限目 学科「項目16」
9時限目 学科「項目2」
10時限目 学科「項目3」
11時限目
12時限目 技能(駐停車)

今日は朝から晩まで,講習づめ.講習のない時間を言ったほうが早いくらいだ.1,4,7以外みんな入っている.

3時限目の技能教習は,路上だった.どうやら路上に行くときは,必ずハザードとブレーキランプの確認をすることになっているらしい.

それにしても,車の流れに乗るって,むちゃくちゃ難しい.あちこちに注意を払わきゃいけない.今のわたしには神業だわ.

5時限目の技能教習は,自動車学校内で,縦列駐車と方向変換のおさらい.縦列駐車はそうでもないんだけれど,方向変換は,最初の位置の微妙なずれのせいで,右に寄りすぎたり左に寄りすぎたりななめになったり・・・.ブレーキ使いすぎ,と,この先生にも指摘された.ブレーキの踏みすぎで,かえって進路がふらついているんだって.ブレーキを踏んだら重心が前に移動する.ハンドルは前タイヤを制御するので,重心がかかると前タイヤを動かしにくくなる.それが問題なのだ.

カーブを曲がる前に速度を落として,曲がっている最中は極力ブレーキを踏まないようにする.要するに,"slow in fast out"だ.

見えないところに何がいるか

危険を予測せよ.項目4の教習の講義はそういうことである.さいころの2の目が出ているときには裏側の目は何か,という話から,予測という方向につながっていく.

小学生 がよくいる場所は? 小学校,公園,・・・
中学生 中学校,塾,コンビニ,・・・
高校生 高校,予備校,駅,ゲーセン,・・・
平日12:10 頃,車に乗っている人は,どこからどこへ何の目的で向かっているか? 昼食を食べるため,会社からそのへんの食堂へ・・・
金曜17:30 宴会に行くため,会社から居酒屋へ・・・
土曜11:00 ショッピングに,家から繁華街へ・・・
100〜200メートル先に停車している車に確実に人が乗っているということがわかるのはどんな場合か? ブレーキランプがついている.各種灯火が今ついた,または今消えた.今停車したばかり.動き出した.・・・

項目16は,自主経路についての話だ.地図上でスタートとゴールが示され,間の経路は自分が好きに決める.こーゆーのって,ちょっと苦手.方向音痴だし・・・

ポイントは,休みはいっぱい取ること! 普通,二時間に一回休めって言われるんだけれど,初心者のうちはひたすら休みまくるべきなのだそーだ.なぜかというと,「初心者のうちは,緊張のあまり,疲れていることが自分ではわからない」そうなのである.「一時間の講習中はそうでもないけど,講習が終わったとたん,どっと疲れを感じるだろ?」・・・なるほど確かにそうだわ.納得.

人工呼吸と心臓マッサージ

9〜11時限は応急処置についての実技を交えた教習だ.学科,技能を加えると,8〜12時限まで,5時間ぶっ続け.これはかなりハードである.しかも,8時限目が15:30にはじまり,12時限目が20:30に終わるとすると,いつ夕御飯を食べればいいのだろう? 食堂が閉まるのは19:50だし・・・.

ひょっとして,夕飯食べられないの? 誰だこんな予定組んだの!

まあいつも,栄養取りすぎてるくらい食べてるから(味はともかく,カロリーオーバーは間違いないな・・・),一食くらい抜いてちょうどいいくらいかもしれないけど.でも御飯も教習料金のうちなのに・・・ぶつぶつ(娯楽がないと食に走るという典型的な例である).

ところが,教習を受けるため集合したわたしたちに最初に説明されたことが,その食事についてだった.どうやら,夕御飯をあきらめる必要はなさそうで,どうしても時間内に食事が取れない人に対しては,お弁当を詰めてくれるのだそうだ.あーよかった.

懸案が減ったので,こころおきなく教習に集中.

応急救護措置についてビデオを見,ある程度勉強した後,人形を使って人工呼吸と心臓マッサージを行う.マウスツーマウスをやるとき,人形に直接触れないように,空気を通すラップみたいなので覆って息を吹き込む.へーこんなのあるんだ.けっこう便利だな.

まず最初,肩をたたくなどして,「大丈夫ですか」と耳元に話しかける.人形だから答えるわけがない.そこで,「誰か助けてくださ〜〜い」と周囲の人に助けを求める.なんかけっこう照れくさい.

額を押さえて,あごを上げて,気道を確保.口に頬をくっつけるようにして呼吸があるかどうか確認.人形だからあるわけない.そこで人工呼吸.鼻をつまんで息を吹き込む.・・・人形の腹部についているメーターを確認するが,全然足りない.かなり一生懸命吹き込まないといけない.

脈を確認.頚動脈ってどのへんにあるんだっけ.一生懸命探していると・・・

「あーきみきみ.それでは首をしめてます

人形だからもちろん脈はない・・・と思ったら,この人形には手動の空気ポンプがついていて,これを押すとちゃんと脈打つのである.

心臓マッサージも,かなり強く,速いテンポで押さなければならない.人形相手ならともかく,生身の人間相手にここまでぐいぐい押すのはかなりためらうと思う.救命するつもりで,別のところを壊してしまいそうだ.

最後に,ちゃんとできているかどうかおさらいの意味で,手順を一度通してやる.人形相手に「大丈夫ですか」なんて声をかけたり,「誰か助けてくださ〜〜い.人が倒れていま〜〜す」って呼ぶのはまあシミュレーションだからいいとして,何かに取りかかる前に,いちいち,「意識の確認」とか「気道の確保」とか言ってからやるのはなんだか馬鹿馬鹿しかった.

心臓マッサージと人工呼吸を4回繰り返したのだけれど,これってすごく疲れる.ひとさまを蘇生させるどころか,自分が危なくなるかもしれない・・・.

夜道はこわい

歩いている人はもちろんだが,車にとってもこわいものだと実感する.12時限目,刻限は午後8時ごろで,道は真っ暗,街灯もろくにない.ヘッドライトで照らせる範囲なんて狭いもんだ.

でも,まだひとりでないだけ救いだ.今回は,「複数乗車」というやつで,3人が1台の教習車に乗って,交互に運転するのである.

路上の駐車・停車の練習だった.いくつかケースがあり,手順が異なる.

まず,歩道がある場合は,歩道すれすれに止める.一本の線の路側帯のとき,路側帯の幅が0.75m以下のときは路側帯すれすれに止める.0.75mより広い場合は,0.75mの幅を空けて路側帯内に止めるのだけれど,路側帯にはいる前にいったん停車して安全確認をしなければならない.路側帯の線が二本のときは中に入ってはダメ.・・・なるほどね.

すっかりわかった気になって,「その先に止めて」という先生に従い,ちゃんと後ろと左を確認してから,教習車を左に寄せる.ヘッドライトに白線が一本浮かび上がっており,歩道はない.つまりこれは路側帯だ.幅は0.75mよりかなり広い.このときは路側帯の中に入って0.75mあけて止まる・・・

先生,沈黙.

あれ? なんかまずかったかしら?

「今,路側帯の中に入ってませんか?」

「はあ・・・あっ! 一時停止!

そーだわ.路側帯の中に入るときは一時停止して安全確認しなきゃいけないんだった.す〜〜〜っかり,見事に忘れてた.

それにしてもわたし以外の二人,めちゃくちゃうまいんですけど・・・

宿舎に帰って,コインランドリーで洗濯しようと思ったら,100円硬貨がなかった.それで近くの自動販売機で1000円札をくずそうとしたら,自販機,100円玉のつり銭切れ・・・.どーにかしてよ!

夕食のお弁当を食べようとふたを開けたら・・・量がめちゃくちゃ多いんでやんの.おかずはともかく御飯の量が半端じゃない・・・育ち盛りの男の子に合わすとこういうことになるのね.

今日のこんだて
朝食 ヨーグルトつき.かなりうれしいかも.
昼食 ミートボール,焼きそば,きゅうりとたこの酢の物
夕食 コロッケ,鶏肉とミートボールの煮物,おから

BACK NEXT

TO HOME