3. pcmcia-cs & Panasonic MobileMultiCARD TO-PDL9610 (失敗)

せっかくパソコン二台もあるんだから・・・

家庭内 LAN ,ってどんなもんでしょ?

エンデバーくん (Windows98) にはネットワークカードが内蔵されている.メビウスくん (VineLinux2.0) は内蔵されてないんだけど,ちょうど手許には,数年前に購入したパナソニック製の LAN(10Mbps) PC カードがあるから,これを入れればいい.でもハブとケーブルがないんだよな〜〜〜クロスケーブル買ってきて,ピアツーピアやってみるかね.

Linux と Windows98 と, OS が全然違うけれど, OS が違うものどうしを LAN でつなぐのって,むずかし〜〜のかなあ? どんな設定すればいいんだろう.

しかし,一番の問題は,この PC カードが Linux でちゃんと使えるかどうかわからないということなのである.このカード,名称を「 Panasonic デジタル携帯通信& LAN モバイルマルチカード TO-PDL9610 」といい,携帯電話用モデム (9800bps) + LAN (10Mbps) というなんかくせのありそーなシロモノなのだ.

PC カードを使うためには, pcmcia-cs というものが必要になる.本来なら,ソースを FTP してきて自分用に設定してコンパイルして,とちょっとめんどくさいんだけれど,今回は,インストール時に Note PC Tool というパッケージグループを選択したため, pcmcia-cs はすでにちゃんと動いている.

そこで,カードを入れてみることにした.

「ブーッ」

・・・気になる音である.「ブー」って,普通は「駄目!」って意味ぢゃ・・・?

PC カードスロットを監視/制御するために, cardctl コマンドというのがある.

# /sbin/cardctl ident

Socket 0 :
no product info available
Socket 1 :
product info : "Panasonic", "Mobile Multi CARD", "TO-PDL9610","1.0A"
manfid : 0x0032, 0x0a05
function : 6 (network)

あれ? これでいいのかな・・・? いちおう名前はあってるよねえ・・・.

# /sbin/cardctl status

Socket 0 :
no card
Socket 1 :
5V 16-bit PC Card
function 0 : [ready], [wp]

ちゃんとできているのかなあ.よくわからない.しかもこの後どうすればいいのかもわからない・・・

入れた PC カードを取り出すためには,以下のように入力する.

# /sbin/cardctl eject

「ピーピー」

なんかまた怪しげな音が・・・.

お手上げ.

本を読んでみたけれど,さっぱりわけわかんない.ので,ホームページでも探してみることにする.

http://members.tripod.co.jp/nisitatu/
Linuxの部屋

に, PCMCIA-CS の設定というのがあったので,ありがたく参考にさせていただくことにした.インストールの項目も設定の項目もよくわからなかったのでとばして(ヲイヲイ),「動作確認」の項目を読む.

ここに,いきなり答えがあった.

PC カードをソケットに挿入し,「ピッ」とカードが挿入されたイベント音が聞こえ,さらに「ピッ」と聞こえたら OK なんだそーだ.「ブッ」は認識されていない状態なので,リソースやエントリの確認をすること,って書いてある.つまり TO-PDL9610 は全然認識されていなかったわけね.

こんなとき,具体的にどうすればいいかというと,ログファイル /var/log/messages を見て,このカードのためのエントリを /etc/pcmcia/config に追加するんだそうだ.

/var/log/messages によると・・・

localhost cardmgr[325]: initializing socket 1
localhost cardmgr[325]: unsupported card in socket 1
localhost kernel: cs: memory probe 0xa0000000-0xa0ffffff: clean.
localhost cardmgr[325]: product info: "Panasonic", "Mobile Multi CARD", "TO-PDL9610", "1.0A"
localhost cardmgr[325]: manfid: 0x0032, 0x0a05 function: 6(network)

というわけだったので,とりあえず,ほかのエントリを参考にしながら, /etc/pcmcia/config に書き足そうとしたら・・・このファイルって read-only なのね.書き足す前に,

# chmod u+w /etc/pcmcia/config

が必要.

card "Panasonic Mobile Multi CARD TO-PDL9610"
version "Panasonic", "Mobile Multi CARD", "TO-PDL9610", "1.0A"
bind "pcnet_cs"

/etc/pcmcia/config に以上 3 行のエントリを追加した上で, pcmcia をリスタート.

# /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
Shutting down PCMCIA services: cardmgr modules.
Starting PCMCIA services: modules cardmgr.

さて,どうかな? カードを挿してみると・・・.

「ピー・ブー」

さっきとは違うが,怪しげな音には変わりない.

/var/log/messages の中身はこんな感じ.

localhost cardmgr[324]: initializing socket 1
localhost cardmgr[324]: socket 1: "Panasonic Mobile Multi CARD TO-PDL9610"
localhost kernel: cs: memory probe 0xa0000000-0xa0ffffff: clean.
localhost cardmgr[324]: executing 'insmod /lib/modules/2.2.14-1vl6/net/8390.o'
localhost cardmgr[324]: executing 'insmod /lib/modules/2.2.14-1vl6/pcmcia/pcnet_cs.o'
localhost kernel: pcnet_cs: RequestIO: No more items
localhost cardmgr[324]: get dev info on socket 1 failed: No such device

エントリに,

manfid 0x0032, 0x0a05

なんてものを入れてみたりもしたのだが,状況は変化なし.「そんなデバイスはないよ〜〜」で終わってしまう.

・・・とりあえず, pcnet_cs で失敗してるってことだけはわかった.でも・・・

どこがどう悪くて,どうすればちゃんとできるようになるのよ〜〜〜!

PC カードを新しいものを買ってくるか,と悩み始めたとき・・・こーゆーものをみつけた.

http://search.luky.org/vine-users.2/msg03325.html

Vine のメーリングリストの,ず〜〜〜っとむかしの投稿記事である.

特定の PC カード(アライドの LA-PCM ってやつ)に対して pcnet_cs: RequestIO: No more items が出る原因として,

「Vine2.0 標準の pcmcia-cs-3.1.10 に含まれる pcnet_cs のせいでした. [linux-users:56865] の通り pcnet_cs.c にパッチを当てることで解決できましたので、報告しておきます.」

原因,これなのかなあ. PC カードの名前は違うけど.

pcnet_cs 自体の問題じゃ,わたしの手におえるわけないよね〜〜〜.

バージョンアップに TRY !

パッチを当てるより,最新のバージョンの pcmcia-cs を入れたら解決するんじゃないかしら.今の pcmcia-cs ,Vine2.0 に入ってたやつだから,かなりバージョンが古いはずだし.

ftp://projects.sourceforge.net/pub/pcmcia-cs

ここから,まずは,最新バージョンの pcmcia-cs をもらってこなきゃね.

あ,しまった.メビウスくん, FTP ソフトの設定を全然してなかったわ.仕方ないから,コマンドラインでやろっと.

$ ftp projects.sourceforge.net

Name には anonymous , Password には e-mail のアドレスを入力.

ftp> cd /pub/pcmcia-cs
ftp> get pcmcia-cs-3.1.25.tar.gz
ftp> quit

インストールの仕方はあちこちのサイトに書いてあったので,そのうち,以前エンデバーくんでカーネル再構築したときにもお世話になったサイトを訪れる.

http://www.a-yu.com/
Linux 活用日記

おお,コンテンツが増えてる!

ふむふむ,今メビウスくんで動いている pcmcia-cs を止めて,アンインストールするわけね.そりゃそーだわ.

# /etc/rc.d/init.d/pcmcia stop
Shutting down PCMCIA services: cardmgr modules.

# rpm -qa | grep pcmcia
kernel-pcmcia-cs-2.2.14-1vl6

# rpm -e kernel-pcmcia-cs-2.2.14-1vl6

にて,アンインストール完了.それにしても,この 2.2.14-1vl6 って pcmcia-cs のバージョンなのかしら.カーネルとまるで同じだけど.

さて,さっきもらってきたばっかりの pcmcia-cs-3.1.25.tar.gz を /usr/src/ に展開すると pcmcia-cs-3.1.25 というディレクトリができるので,このディレクトリ内に移動する.

次は設定だ.をや? ホームページによって, make config 使ってるのと, Configure スクリプト使ってるのがあるんだけど・・・何がどー違うのかしらん.

ま,いっか.

# ./Configure

質問がいくつかあるが,適当に答えていく.大体が,デフォルトどおりにリターンキーを押していくだけ.

Configuration successful. が出た.成功したんだろうか?

# make all
# make install

どちらも,けっこう時間がかかる.ずらずらずら〜〜〜っと画面にいっぱい文字が表示されていくんだけれど,見ててもわかんないから,ぼーっと待つだけ.

# /etc/rc.d/init.d/pcmcia start
Starting PCMCIA services: modules cardmgr.

どうかな〜〜.どきどきしながら,カードを挿入!

「ピー・ブー」

駄目じゃん.

/var/log/messages の中身にはバージョンアップ前と同じことが書いてある.

どーあっても使えない,ということなのかしら・・・.

松下電器から Linux 用のドライバでも出てないかしら,と問い合わせてみる.

「このカード, Linux の pcmcia-cs で使えますか?」

「恐れ入りますが, TO-PDL9610 は Linux 環境ではご使用いただけません」

あ,やっぱり・・・.でも,「使えない」ってひとことで片付けられても,考えられるケースはいくつかありそうな気がする.

どっちにしても,もーあれこれやる気力ナシ.やめた!

ちなみに,この後も, Panasonic のカードの認識は成功せず,あきらめて corega のカードを買ってきてようやく,ネットワーク構築のいとぐちがつかめ始めたのでした・・・(詳細は5章にて・・・)

  3  

To HOME